
特別必要性は感じていませんでしたが、価格もこなれて安くなってきたのでテスト的な意味も兼ねて電動空気入れを購入して使ってみました。
スペック/製品仕様

対応バルブ:英式、米式、仏式、ボール、ゴムボート、浮き輪
日本語取扱説明書、エアホース、各種対応口金、USB Type-C充電ケーブル付属
取扱説明書は的確で丁寧な内容で分かりやすい。問い合わせ先も明記されています。
本体サイズ | 16×7×4.2cm |
重量 | 500g |
空気流量 | 20L/分 |
電池容量 | 6,000mAh |
最大消費電力 | 60w |
作動音 | 約85dB |
空気圧単位 | PSI,BAR,KPA,kg/㎠ |
最大空気圧 | 10.3Bar,150PSI |
空気圧誤差 | ±2PSI |
1Bar = 14.5038psi = 1.019716kgf/㎠ = 100kPa = 0.1MPa


バッテリー残量表示は3段階
80%以上 | 目盛り3つ |
40%以上80%未満 | 目盛り2つ |
30%以下 | 目盛り1つ |
ここはアバウト過ぎるので改善を望みたいところです。10%刻みで良いから%表示にしてもらいたい。
1段階目盛りが減る直前に点滅でも良いかも。
電源オンで1分間操作が無い状態が続くと、自動的に電源オフになるオートオフ機能。
使用感と感想

使い方も簡単!
1.電源ボタン長押し
2.モードボタン(M)で自転車、自動車、ボール等の対象を選択
3.プラスマイナスボタンで圧力を設定
4.ホースとアダプター(口金)をセット
5.電源ボタンを押す→設定した圧力に達すると自動で終了
作動音も想像したほど大きくもなく、電動アシスト自転車27×1.3/8タイヤに1気圧継ぎ足す程度ならば、所要時間も全く不満はありませんでした。
事前に設定した圧力に達すると自動停止する機能も便利!
スペックにも記載しましたがバッテリー残量表示が3段階しかないので、残目盛り1つの30%以下の段階で使っていると、空気が入り切る前に突然のバッテリー切れ。
目盛り1つの残量30%以下になったら充電しておくことをお勧めします。
使い勝手も良く楽ちんだし便利!
あとは耐久性や真夏の高温時の温度上昇などは気になります。追記事項があれば順次記事に追加していく予定です。
軽量且つコンパクトにこだわるスポーツサイクルのライドに携行するなら、重量5分の1全長約1/3とコンパクトなCYCPLUSなど大きさも重さももっと優れた製品はあります。
しかし自宅で使うなら手押しポンプも同様ですが、空気を圧縮して送り込む役割を担う以上、モーターもポンプも大きいほど性能は良いはずだし、過度な負担はかからないはず。
・パワーや空気を入れる速度も不満無し
・設定空気圧で自動的に停止するオートストップ機能
・作動音も想像していたほどうるさくない
・バッテリー残量目盛りが3段階しかない。残量ゼロで突然動作停止になる
・英式バルブ用トンボ口(クリップ)にもう少し精度が高く使い勝手の良い物を望みたい
(確実に曲がり無くバルブを咥えないと漏れやすい)
AAL電動空気入れはスポーツサイクルの携行用途ではありませんが、大きさと性能のバランスが取れている製品だと思います。
AAL 自転車 空気入れ 電動 電動空気入れ バイク 車 用 コードレス 6000mAh 大容量バッテリー 最大圧力150PSI 仏/英/米式バルブ対応 SOS/LED懐中ライト付き 自動停止 低騒音 エアポンプ モバイルコンプレッサー
コメント