
珍しい食材が沢山!ボンゴバザール
ボンゴバザールはららぽーと新三郷そばにある、ハラル食品の輸入卸を手掛けている会社が運営する食品スーパーマーケット。
ムスリムだけでなく、非ムスリムや日本人の一般家庭にも気軽に利用してもらおうと、2020年3月にオープン。

外来種問題ミドリガメについて
僕がロードバイクでサイクリングを楽しんでいるエリアでも、ミシシッピアカミミガメが爆発的に増えている。
ここ数年増えてるなーと感じていましたが、特に今年は多く見かけるようになったと感じ ...

オタクの自己主張と論争と
Twitterのタイムラインに興味深いテーマのツイートが流れてきた。
僕自身はオタクでもないし推しも持っていない(と自分では思っている)。
しかし、ディスクブレ ...

憧れの罠に注意する|為末大
為末大さんの動画『憧れの罠に注意する』を見て触発されるものがありました。スポーツに限った話ではなく、ファッションやライフスタイル、仕事や副業、ブログでの発信・・・etc
どんなことにも当てはまる話です。
憧れの罠に注 ...
モンドリアン展に行ってきました。
新宿SOMPO美術館で開催されているモンドリアン展に行ってきました。
1872年生まれのモンドリアン生誕150年を記念して、オランダのデン・ハーグ美術館所蔵のモンドリアン作品50点を始め、国内外の美術館所蔵のモンドリアン作 ...

プロセスエコノミーについて思うこと
けんすうさんが最初に提案した造語。その意味は、
製品や作品など、通常の商品の制作過程を公開公表することによって、共感を呼びファンや固定客を掴むことで競合と差別化を図ること。
その制作過程 ...

パソコンのモニターちらつき。その修正方法
最初は稀に、そして直ぐに正常に戻っていました。しかしモニターのちらつきの頻度は徐々に増えて来て目が疲れる。
使用PCは東芝DynaBookのノートパソコンです。デスクトップ型 or ノートパソコン、 ...

高橋祥子氏のnoteを読んで思ったこと
Twitter上のリプで高橋祥子氏の過去のツイートを探していたら、とても参考になる考えさせられるnoteを見つけました。
紹介しつつ、僕の思うことや考えていることを書きたいと思う。
端的に言うとインスパイアされたの ...

あなたは騙されやすい人?
新型コロナウィルス(COVID-19)
人類が初めて経験する見稀有の状況に、誤った情報を信じてしまったり、また誤認情報を拡散してしまったり。
新型コロナウィルスに限った話ではありませんが、フェイクニュースを鵜呑みに ...

Learn と Study
単語の意味はstudyもlearnも「学ぶ」「学習する」「勉強する」の意で同じ。しかしそのニュアンスには多きな違いがあります。
Study
知識やスキル、技術などを学習す ...