
ニップル回しはどれがいいのか?
結論から申し上げますと、スポーツバイクの手組みホイール用途なら、
仮組みからある程度スポークテンションを上げるまでは、作業のスピード重視で2面保持型ニップルレンチ。
スポークテンションが上 ...

スポーク長計算サイト
完組みホイール全盛となった今でも、少ないシェアながらも手組みホイールの需要や要望が無くなることはありません。
軽さや剛性、加速性能や空気抵抗などは完組みホイールに分があります。

2022サイクルモード東京に行ってきました。後編
有明東京ビッグサイトで開催されたサイクルモード東京2022に行ってきました。
2022サイクルモード東京に行ってきました。前編画像も多く記事が長くなるので前編後編の2記事に分けてレポしています。
サイクルモード東京2 ...
シマノ左クランク組み付けの注意事項
シマノ製現行クランクセットのほとんどに採用されているホローテック2テクノロジー。
右クランクと一体成型になった24mm径BBシャフトを採用。フレームに組み込まれた状態で左右のベアリング間の距 ...

デジタルはかりタニタKD-320
部品の重量を計るために、マニアなサイクリストの必需品となるデジタルはかり。
カタログスペックとは誤差の大きいパーツも少なくありません。タイヤのようにカタログ公称重量からある程度の幅があるのは仕方ない部品もあります。 ...

HOZANピンセット
先端が真っ直ぐで細く尖った形状のHOZANピンセットP-87
使用頻度こそ多くはないものの、これでなくてはという状況があり欠かせない存在となっています。
HOZANピンセットP-87スペッ ...
Kokenトルクスビットソケット
6ボルトのディスクブレーキローターの取り付け、シマノ・ホローテック2チェーンリングの取付ボルトなど、トルクスねじの使用箇所が増えてきています。
自転車で使用されているトルクスねじのサイズはT25が多い。

メンテナンスにマグネットトレーを活用しよう
メンテナンス作業に持っていると何かと便利なマグネットトレー。
分解整備の作業中に「小ネジが転がっていってしまった!」「(小さな)あの部品どこへ行った?」「小ネジ無くした!」と言った経験は誰しもが1度や2度はあるはず。

スクエアタイプBB & クランク工具
2021年現在、シマノ製ロードバイクのコンポーネントは、クラリス以上のグレードでホローテックⅡ規格になっています。
しかし、まだまだ現役で一般的なスクエアBBやクランク。クロスバイクや折り畳み自転車を始め、一般車にも多くの ...

タイヤレバーのお勧め厳選2選
タイヤ交換をするときに限らず、ライドには常に携行しておきたいタイヤレバー。
初心者サイクリストさんで、未だ自分でパンク修理(チューブ交換)やったことないし出来ない、というサイクリストさんでも ...