シマノ・ウィンターグローブ
生地の厚さの割に保温性が高い。ということはブレーキングやシフトチェンジの操作もし易いということにもなります。
保温性が同じなら、少しでも薄手のグローブが操作性は向 ...
キッチン・バスストップ
テレビやYahooニュースでも取り上げられた、日本一のメガ盛り唐揚げ専門のお弁当屋さん、キッチンBUS STOPをご紹介します。
黄色の外観が目印日本一と宣伝しているだけある、とにかく爆盛りメガ盛り!しかも安くて美味しいの ...
ワコーズ・バリアスコート
掃除とメンテの最後の仕上げに、お勧めのコーティング剤ワコーズ・バリアスコート
艶消しマット塗装にも使える。
汚れを落とす効果もあるため、作業が短時間で完了 ...
美味しいパン屋さんベッカライ・サカツジ
ららぽーと新三郷近くにあるお勧めのパン屋さんを紹介します。
江戸川サイクリングロードを走るサイクリストの補給食にも超お勧め!
BACKEREI SAKATUJI〒341-0003 埼玉県三郷市彦成3丁目392- ...
続『デスゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』

初版発売から約2か月が経過して、著者の河野啓さんのインタビューや本書の感想などが出揃ってきました。
改めて『デスゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』について想うところを書いていきたい。
前回の記事は発売直後だった ...
権現堂公園に行ってきました
江戸川サイクリングロードを上流側へ抜かう場合、サイクリストは関宿城を目的地にして走る場合が多いと思います。
僕も度々訪れています。
今回のライドは趣向を変えて権現堂まで。この日は1月としては大幅に気温が上がった土曜 ...
こたつ記事と提灯記事

発信できるモノが何もないのにブログを書いたり、コンテンツクリエイターになろうとすると…
「インフルエンサーのように影響力を持ちたい」「副業で稼ぎたい」「SNSのフォロワーを増やしたい」
手段が目的化 ...
グラベルバイクを微妙に検討中
グラベルバイクに興味が出てきた。出始めのころはオフロードを楽しむにはそれなりの休日が必要だし、中途半端な車種だなと感じていたのだけれど。
自転車との付き合い方次第でグラベルバイクも面白そうだ。 ...
竹取物語 竹竿を自作してみようか その2
『竹竿を自作してみようか その1』の続きになります。
前回の記事
竹取物語 竹竿を自作してみようか その1また竹を採ってきた別の場所で竹竿の素材となる竹を採ってきました。
和竿とは5代目泰地屋東作松 ...
竹取物語 竹竿を自作してみようか その1
去年はまったく釣りに行っていなかった。1回も。
そこで今年こそはと思い立ち
ふと竹竿を自作しようと思い立った。昨年はTwitterを始めたせいもあるのかもしれません。ロードバイクに乗ることと読書、Twitter ...