続『デスゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』

初版発売から約2か月が経過して、著者の河野啓さんのインタビューや本書の感想などが出揃ってきました。
改めて『デスゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』について想うところを書いていきたい。
前回の記事は発売直後だった ...
権現堂公園に行ってきました
江戸川サイクリングロードを上流側へ抜かう場合、サイクリストは関宿城を目的地にして走る場合が多いと思います。
僕も度々訪れています。
今回のライドは趣向を変えて権現堂まで。この日は1月としては大幅に気温が上がった土曜 ...
こたつ記事と提灯記事

発信できるモノが何もないのにブログを書いたり、コンテンツクリエイターになろうとすると…
「インフルエンサーのように影響力を持ちたい」「副業で稼ぎたい」「SNSのフォロワーを増やしたい」
手段が目的化 ...
グラベルバイクを微妙に検討中
グラベルバイクに興味が出てきた。出始めのころはオフロードを楽しむにはそれなりの休日が必要だし、中途半端な車種だなと感じていたのだけれど。
自転車との付き合い方次第でグラベルバイクも面白そうだ。 ...
竹取物語 竹竿を自作してみようか その2
『竹竿を自作してみようか その1』の続きになります。
前回の記事
竹取物語 竹竿を自作してみようか その1また竹を採ってきた別の場所で竹竿の素材となる竹を採ってきました。
和竿とは5代目泰地屋東作松 ...
竹取物語 竹竿を自作してみようか その1
去年はまったく釣りに行っていなかった。1回も。
そこで今年こそはと思い立ち
ふと竹竿を自作しようと思い立った。昨年はTwitterを始めたせいもあるのかもしれません。ロードバイクに乗ることと読書、Twitter ...
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
初日の出を拝みに、新春初ライドに行ってきました。
日の出30分前に出発。少し明るくなって夜が明けてくる時間にスタート。
江戸川サイクリングロードからの日の出初日 ...
パソコンのモニターちらつき。その修正方法
最初は稀に、そして直ぐに正常に戻っていました。しかしモニターのちらつきの頻度は徐々に増えて来て目が疲れる。
使用PCは東芝DynaBookのノートパソコンです。デスクトップ型 or ノートパソコン、 ...
ダイエットと食事のことなど
ロードバイクガチ勢向けの記事ではありません。初心者さんや一般向け、またロードバイクに乗っていない人にも役立つであろう記事になっている…はずです。
30歳半ばを過ぎると、流石に若くないなーと実感し始めるお年頃。仕 ...
内装ワイヤー交換に使うライナー管はGIZA PRODUCTSがお勧め
先日Twitterでロードバイク初心者さんのツイートがタイムラインに回ってきた。
・セルフでワイヤー交換をしようとしたところ、いきなり内装ワイヤーを引っこ抜いてしまい、新しいワイヤーを通せなくなった。
・ググッ ...