オーストリッチ・トップチューブバッグ

国内工場で生産される、日本製の確かな品質。
信頼のオーストリッチ製品紹介の第2段はトップチューブバッグ。
オーストリッチ・フレームポケット
ちょっとした小物や補給食を入れておくのに便利なトップチューブバッグ。
他の場所に取り付けるバッグ類、サドルバッグやフレームバッグ、ボトルケージに入れておくツールケース(ツール缶)などと比較して、最大の特徴は走行中にも出し入れができること。
そして、常に目の届くところに荷物があること。
貴重品や財布を入れておくにも良いかもしれません。※停車中に自転車から離れる際にはご注意を。
・容量:0.5L
・外寸:135×100×40mm
・重量:75g
・素材:420Dナイロン
・信頼のmade in Japan
補給食と言っても菓子パンやバナナ等が入る容量はありません。エナジーバーや小パックの羊羹、どら焼き、お饅頭、エネルギージェルなど。
小型高密度な補給食を入れておくには丁度良い大きさ。
残念ながらスマートフォンは入りません。
以前はトップチューブバッグにコンパクトデジカメや携帯電話を入れて使っていました。
カメラを直ぐ取り出して撮影できるので、使い勝手が良かったです。今は1眼レフ機やスマホで撮影しているので、コンデジの出動機会は無くなってしまいました。
携帯電話はスマートフォンに変わり大型化。ウェアのポケットに入れています。

ステム下にコラムスペーサーを入れていないと、ストラップが少し窮屈そう。
トップチューブバッグ全般に言えることですが、ダンシングでバイクを振ると膝に当たります。
これは位置的に仕方がないこと。最初は気になるかもしれませんが、気にしないようにしてください。
プラスアルファの収納に、あると便利なトップチューブバッグ。有効に活用してください。
オーストリッチ製品全般や会社に対する感想は、先行して公開したSP-505サドルバッグの記事に書いています。

合わせてお読みいただけると嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません