シマノ105がフルモデルチェンジR7100シリーズ情報公開

2022年6月30日

シマノR7100シリーズ新型105

噂通りシマノ105がフルモデルチェンジ。Di2電動変速、STIレバーのみセミワイヤレス、ディスクブレーーキ仕様。上位モデルのデュラエースやアルテグラのスペックを継承する形となりました。

機械式変速、リムブレーキのラインナップはありません。同時に新作となる105グレードのホイールも発表されています。

発売は8月末頃の予定になるようです。

R7100シリーズ105は12速セミワイヤレスDi2ディスクブレーキ

デュラエースが先行してモデルチェンジ。そのデュラエースに採用された新技術や機構がアルテグラ→105と降りてくるのが今までのシマノコンポーネントのモデルチェンジの流れ。

105電動コンポーネントは希望的観測での要望は以前からありましたが、完成車の販売価格を抑えてスポーツバイクの普及を支える意味でも、105は機械式変速システムを維持するのではないかと思っていましたが、、、

Di2電動変速、油圧ディスクブレーキ仕様のみとなるデュアルコントロールレバー、ST-R7170はサテライトスイッチを接続する有線オプションや、便利で使い勝手の良いブラケットスイッチが省略されています。
コストダウンの為に省かれたとは言え、ST-R7170単体価格は税込み60,500円也。

12速化されたカセットスプロケットCS-R7100は、11~34Tと11~36Tのローギヤの軽いワイドレシオ2種類のラインナップ。
デュラエースやアルテグラに採用されている最速で変速可能なハイパーグライドプラスは見送られ、ノーマルのハイパーグライド。

ホイールはハイト32mmと46mmの2種類のラインナップ。リム内幅21mmのワイドリム仕様でチューブレス対応のディスクブレーキスルーアクスル仕様のみが追加発売。
販売価格は6月30日現在、まだ公表されていない模様です。評判の良いアルテグラホイールとの価格差が気になるところです。
※実売価格11万円前後との情報有り。

ペダルは新型として発表されていないので、PD-R7000が継続となる模様です。

シマノ(SHIMANO) PD-R7000 EPDR7000 ブラック
シマノ(SHIMANO) PD-R7000 EPDR7000 ブラック

チェーンはMTBコンポーネントSLX共通のCN-M7100

シマノ(SHIMANO) CN-M7100 12S 116L 付属/クイックリンク ICNM7100116Q
シマノ(SHIMANO) CN-M7100 12S 116L 付属/クイックリンク ICNM7100116Q

R7100シリーズ新型105の価格

R7100シリーズ新型105のホイールを除くコンポーネント価格の合計は税込み206,259円。ジャンクションやエレクトリックケーブルは含まれていません。

105がアッセンブルされたアルミフレーム完成車が、10万円台前半から各社から発売されていたことが、遥か昔のことのように感じてしまいます。
ロードバイク新規購入のハードルがどんどん高くなってしまっています。スポーツバイクのすそ野の広がりを阻害するような流れにならなければ良いのですが・・・。
円安や原材料と製造コストの上昇から、只でさえ値上がり傾向に拍車がかかっているというのに・・・。

この価格で普及価格帯ロード用コンポーネンツ(cyclowired)と言えるのか疑問が残るのです・・・。

R8100系アルテグラとの価格差は約5万円。グレードアップや購入を検討しているサイクリストはスペックと予算を検討しながら頭を悩ませることになるでしょう。

個人的見解

サイクルスポーツ、cyclowiredの記事は共にDi2電動変速化のメリットとモデルチェンジに伴うスペックの良くなった点のみに終始しています。

確かに間違いなくスペックは良くなっていて機能は向上しています。

僕自身もDi2電動変速化のメリット、軽いタッチで最小限のストローク操作で変速できる。ワイヤーの伸びや劣化に伴うトラブルが無い。ハンドル周りの軽量化=スペック上の重量の軽さではなく、バイクの走行フィーリングに影響など、その快適な操作性を堪能しています。

シマノDi2電動コンポーネントE-Tubeプロジェクト
4.カスタマイズ

Di2電動変速化には明らかにメリットは多いのですが、、、

しかし・・・105コンポーネントとしては2倍以上の値上がりという事を考えると、、、消費者の反応は賛否別れるのではないかと思えてなりません。

Di2ディスクブレーキ仕様はワイヤーフル内装完成車に都合の良いスペック

ロードバイク完成車に普及しつつあるワイヤー類完全内装。

見た目はカッコイイし空気抵抗は少ないし、カタログスペックは飾れるしで謳い文句にはうってつけ。

当初はハイエンドモデルやピュアレーシングモデルのみに採用されていましたが、中間価格帯やエントリーモデルにも普及が進んでいます。

Di2油圧ディスクブレーキ仕様なら、このワイヤー類完全内装化に伴う組付け性の悪化=機械式変速&ワイヤー引きリムブレーキではワイヤーの取り回しが急角度で曲がり内装化で制限されてしまう事で、本来の性能を発揮できないような事が無くなります。

Di2電動変速化&油圧ディスクブレーキは、シマノが完成車メーカーと協調して推し進めているスペックだと思えてなりません。

ワイヤー引き機械式変速&ブレーキは完全内装を前提に考えるとデメリットしかなく、過去のものとして排除すべき仕様と考えていても不思議ではありません。

105が電動変速&油圧ディスクブレーキ仕様のみとなったことで、今後完成車メーカーからR7100系105がアッセンブルされた完成車が、2023年モデルとして続々発表されることでしょう。

そして、その完成車はワイヤー類が完全に内装化された車種が増えているのではないかと予想します。

ワイヤー類完全内装はメリットばかりではない

ステアリング周りのポジション変更やオーバーホールなどに伴う整備性や作業性が大幅に悪化します。後々の整備費用も増大します。

落車で急激にハンが曲げられる強い力が加わったり、輪行に伴うトラブルでヘッドチューブ周辺が割れてしまったりしてしまう事もあります。

特にセルフメンテナンス派サイクリストにとって整備性と作業性の悪化は致命的。

安全性と制動力アップを見込んでリムブレーキなら最初に105のキャリパーアーチにグレードアップが定番でした。しかしこれも過去の話になってしまうのかもしれません。

「カッコイイ」「好きになった」だけでワイヤーフル内装バイクに飛びつかないように。良く検討してから選ぶことを強くお勧めします。

個人的には2台目3台目以降のグレードアップで、既にポジションをいじり倒して自分のポジションやセッティングが決まっているなら「好きなの買え」でいいんですけれど…

レースに出場して勝ちたいと言う目的を持ったサイクリストでない限り、ワイヤー内装による空気抵抗は体感できない。故にワイヤーフル内装化は、非レース派サイクリストにとって不要なのではないでしょうか。
デメリットも少なくないのですから。

そしてふと、機械式105のことが頭をよぎる……。それは続報を待ちたい。

サイクルスポーツ【速報】令和初の105はDi2&12S化でよりフレンドリーに 105 Di2発表!

意味深な発言ですね。

機械式変速105が後日発表&発売されるのだろうか。はたまたティアグラが11速時代の105の販売価格と購買層を引き継いで機械式変速のまま11速化されるのか?

情報公開日はまだ先なのでしょうが、メディアや製造メーカーは既にシマノから情報が伝わって知っているようにも感じられる含みのある発言です。

期待を込めて待つことにしましょう。

シマノ(SHIMANO) CS-R7100 12s 11-12-13-14-15-17-19-21-24-27-30-34T ICSR710012134 中
シマノ(SHIMANO) CS-R7100 12s 11-12-13-14-15-17-19-21-24-27-30-34T ICSR710012134 中