あなたは騙されやすい人?

2020年3月30日

新型コロナウィルス(COVID-19)

フェイクニュース拡散

人類が初めて経験する見稀有の状況に、誤った情報を信じてしまったり、また誤認情報を拡散してしまったり。
新型コロナウィルスに限った話ではありませんが、フェイクニュースを鵜呑みにし拡散してしまうケースが増えているようです。

“フェイクニュース” 若い世代より中高年が「信じやすい」

フェイクニュースは若い世代より中高年が信じてしまいがちだそう。日本国内の10代から60代までの6000人を対象にした調査結果。

便乗ヘイトスピーチも生まれてしまう。

志村けんさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

騙されやすい人の特徴とは 詐欺を防ぐために気を付けたい性格

Twitterで相互フォローしている”はむらいとさん”のブログ記事。会社員でありながらブログを330日毎日連続更新している鉄人。

騙される人、詐欺にあう人、カモネギの特徴|Akita大家さん@海外生活28年目 ( @SakamotoAkita )

中島誠之助「ニセモノはなぜ、人を騙すのか?」

過去記事、中島誠之助著「ニセモノは何故人を騙すのか?」も、騙し騙されの世界で起きていること。
欲、懐が甘い、不勉強を騙されやすい人の特徴として挙げている。また、偽物は語りが多いとも言っています。

骨董に限った話ではなく偽物は語りが多いなんて、まんま現代の詐欺師やインフルエンサーにも当てはまるやん。

写真家三井昌志氏「栗城史多さんのこと」

山写氏がTwitter上で話題になった頃のツイートから氏の事を知りました。適切で含蓄のある意見であり経験に裏付けられた発言の内容となっています。

写真家三井昌志氏のTwitter

栗城史多さんのこと、山写さんのこともTwitterでも呟かれています。

栗城史多氏、山写氏に対しての意見は同意しかありません。

頑張る姿を見て励まされたからといって嘘が許されていいのだろうか。

どんな人が騙されやすいのか

さて、本題に入ろう。どんな人が騙されやすいのか。詐欺に遇いやすいのか。嘘や誤った情報や報道を信じてしまいやすいのだろうか。

人は一人では生きていけない。互いに関わり合いを持ち、人間関係や社会を形成している。

そこに存在する依存心、同調または同調圧力、協調や同感。相手を認め、または認め合うことによって人間関係の距離感が近づき親密さが増していく。
良好な対人関係や信頼関係、友人関係には必要なこと。しかし、本来は友好のための心理を詐欺師は人を騙す手段として利用していないだろうか。

Twitterでは、こんな指摘もあります。

詐欺

インフルエンサーと呼ばれる人たちは、有益情報とか有料級と言われる”役に立つ””ためになる””共感を呼ぶ”発言をSNSを通じて常日頃から発信している。
Twitterならいいねが数百も付き「ためになりました」「さすが〇〇〇さんですね」とリプが飛ぶ。

行き過ぎた忖度と言うべきか、Twitterで言うなら「いいね」を必ず付けなければいけないような同調圧力。正しい事すら正しいと言えない、誤りを訂正できないような雰囲気すら感じられる時があります。

栗城史多さんも柔らかく優しい言葉で「勇気を与える」発言をし続けていた。「凡人のヒーロー」と言っていた人が居たけれども、トップレベルのアスリートがフルマラソン走るよりも、芸人がユタヨタしながら走った方が視聴率を稼げたりする。

テレビなら視聴率、SNSやWEBならばアクセス数や収益だけを目的にしてしまうと、甘い言葉をささやきながら嘘つきには見えない容姿と言葉で騙す人も生まれる。そしてまた、騙される人も生まれてしまう。

過ちを認めることができない謝れない人も、プライド高すぎて修正が効かない人がいますね。1度思い込んでしまうと、決めつけて自信を持ってしまい修正や知識のバージョンアップが出来ない人。 
こんなタイプの人は騙されやすいとは言わないけれど、1度騙されてしまうと修正が効きにくい。

森山憲一さんは山写氏のセミナーを実際に聞き、1度会ったそのときに嘘を見破った。

でも登山の知識がなければ判断も難しい。ましてや第1印象で栗城氏や山写氏を「いい人」と表面的に思い込みがちです。人当たりがいいもん。

一歩引いて冷静に分析してみる。即座に判断せず時間を掛けて再検討、再考察する。詳しい人や洞察力のある人に相談してみる。

これが騙されない手段のひとつかもしれません。

「信頼する」「人を傷つけない」・・・このような人間の心理を逆手にとって利用しているのだから、まず鵜呑みにしてはいけない。

自ら判断できるように自分を鍛えること。鍛えるのは体を鍛えるスポーツばかりではない、が本来は望ましいのでしょう。

一生勉強ですねー

コロナやら界隈ウォッチして柄にもなく偉そうな事を言ってしまったな。

おまえが言っても説得力ねえな。
森山さんや三井さんの文章読めば充分じゃね。