Twitterの勧誘DMに返信してみた。傾向と対策

Twitter勧誘DM実態調査

序章

Twitter初心者に届く怪しげなダイレクトメッセージ。

僕のTwitterアカウントには勧誘DMや怪しげな業者からのDMが、全くと言っていいほど届かないので実態を知りたいと常々思っていた。

勧誘DMの話はどのようなものかは聞いていた。しかしDMが全く来ないのだ。勧誘DMが釣れそうなツイートしたりリプを試してみても、勧誘DMは一向に届かない。

スパムメール、ランサムウェア、マルウェア・・・etc インターネットセキュリティは、まず相手の手口としくみを知ることから防御と対策が始まる。振り込め詐欺対策なども同じですね。

そこで、、、Twitter本アカウント ( @bistarai785 ) とは別にアカウントを作ってみた。

設定は若い独身の会社員。仕事に疲れ果て収入も少ない。インターネットビジネスで脱サラを目論む冴えないサラリーマン。ブログやネットビジネスに何も知識がない初心者。

勧誘DMが最も多く釣れそうなプロフィールに設定してみた。

本来なら、誰だって初めて挑戦する分野には初心者。誰だって何かしらの個性があると思っている。

本来勧誘DMには無視を貫き通して絶対に返信はしないこと。

しかし、その実態調査を一線を越えない範囲で確かめてみたい。

電話番号やメールアドレス、LINEなど個人に繋がる一線の手前で踏みとどまるのだ。

Twitter初心者さんが注意すべきこと

ネットビジネスで稼ぎたい。副業始めてみたい。仕事辞めた。このようなTwitter初心者には、これから説明する勧誘DM攻撃の嵐が待っている。
お人好しさんならマトモに対応して、消耗してしまう人もいるかもしれない。

更にはウン十万円のコンサル料を払っても、稼ぎの成果に繋がらない場合もあり得る。

これは嫌なものだし、Twitterやその後のブログ立ち上げを諦めてしまう人も、もしかするといるかもしれない。

この勧誘DM攻撃を無事に乗り越え、ツイッターランドで信頼できる仲間が見つかり、勧誘や費用の請求なくアドバイスをしてくれる先人達のいるコミュニティに辿り着いてくれることを願って、この記事を書いています。

勧誘DMには絶対に返信しないこと

勧誘DMは無視して絶対に返信はしないようにしましょう。

「断ったり無視したりするのは、相手に悪い気がする。」なんて気にする必要はありません。

勧誘DMの傾向と特徴

Twitterを初めとするSNSのDM(ダイレクトメッセージ)から勧誘が始まり、LINEや直接会うなどのアポに取り付けるように言葉巧みに誘ってきます。
そして「初心者でも誰でも稼げる」「高級車や高級時計、高級レストランでの食事の画像、現金札束などを見せ、稼げるアピール」を柔らかくさりげなく話しつつ、投資話や儲け話に勧誘してきます。

DMやLINEなら第3者の目に留まることがない。周りの人が注意したり止めたりすることが出来ないためです。

絶対にお金が絡む前に、お金を払う前に断ってくださいね。断り難いYESと言わせる環境と状況を作ってくるのです。

未経験者が誰でも簡単に、楽に稼げるような楽な仕事はありません。

投資にはリスクが伴います。誰でも儲けられる投資などあり得ません。

スポンサーリンク

勧誘DM捕獲作戦決行!

騙すか騙されるか。その戦いが今始まった!

Twitter勧誘DM自己紹介あいさつ文

脱字がありますね。しょっぱなからいきなり脱力してしまいそう。

STEP1:初心者感満載、素人感100%のTwitterアカウントを作る。

初心者設定でTwitterアカウントを作る。ツイートやプロフィールにはハッシュタグも活用する。

ネットビジネスで稼ぎ、社畜人生にオサラバしたい初心者アカウントを設定してみた。

すると、プロフィールを書いて1ツイートするかしないかのうちに、アッと言う間にフォローされていく。

そして、、、ものの数分もしないうちに

DMが届く、届くw 反応が早いw

Twitter初心者アカウントでフォローされる
10時間でフォロワーこんなに増えるのかよ!

アカウント作ってから、わずか10時間以内でフォロワー50人超え!!こんなに一気に増えたのは初めてだ!

もちろん初心者同士で励まし合いながら成長していきたい、という真っ当なアカウントも中にはあるのかもしれない。

しかし、いきなりDMを送ってきたり、素人感満載のツイート1つでいきなりフォローしてくる。フォロバすると速攻でDMを送ってくるアカウントのあまりにも多さに驚いた。

twitter勧誘ダイレクトメッセージ
フォロバした程度でDM送って来んな!怪しげなネットビジネスに興味はねーよ。

スクロールが必要になる数のアカウントからDMが送られて来る。

STEP2:DMに返信を試みる

勧誘DMとはいえ、最初はこのように自己紹介から始まる。絵文字、顔文字を多用するDMも多い。

個人情報保護のため、マスキングが多めになる事をご了承ください。

勧誘DM

名前も仕事もプロフィールに書いてあるから知ってますよ。

勧誘アカウントのプロフィール見本(中の人は怪しくありません)

初めまして。フォローさせて頂きました!

初めまして! フォロー(フォロバ)ありがとうございます!!

フォロー、フォロバ程度でいちいちDM送って来んな!

このDMに「宜しくお願いします」とか「教えてください」とか返信してみると

〇〇さんは、どんなお仕事されてるんですか?
独立や起業を考えているんですか?
ネットビジネスに興味があるんですか?

と続き、仕事や収入の不満を漏らす(そういう設定なので)と「ネットビジネスに興味があるんですか?」「電話で話しましょう」「LINEで有益情報発信してます」と言う流れでDMでの会話が進んでいく。

電話に誘導するTwitterビジネスアカウント

え?いきなり電話?怪しすぎるな。やだよ。
相談に乗ってもらう必要なんてないです。

LINEに誘導するTwitterビジネスアカウント

個人なのに公式LINEて謎だな。LINEに登録?いきなりですか?やだよ。

LINEに誘導するTwitterビジネスアカウント

ここでも個人アカウントなのに公式ラインですか?
謎が増えたぞ。活用したくないし。

LINE通話に誘導するTwitterビジネスアカウント

初対面の自己紹介と同時にLINE通話に誘導ですか!?
何を刺激し合いたいのだろうか?
謎は深まるばかりである。

清純派の僕には何も知らない趣味嗜好が、Twitterビジネスアカウント界隈には存在しているようだ。

はカタカナ表記にしようか15分間、悩みに悩んだ末に漢字を選択するに至りました。
品性に関わる問題であります。

チクショー、ラーメンが伸びちまったぜ

気を取り直して

謎を解明すべく、ミッション完遂の目標達成のために、勧誘DMの調査を更に進めていかなければならない。

勧誘DM居住地を尋ねてくる

カフェで会って話を聞いてみませんか?に始まり
オフラインでその後のコンサル勧誘に繋げるために居住地を聞いてくる。

Twitter勧誘DM,LINE電話に誘導

フリーランスの方からの有益情報は、本垢でフォローしている方の
ブログやツイートを参考にさせて頂いております。(もちろん無料)
このDM送信者の情報は又聞きで、消化吸収しきれていない模様。

コンサル界隈もマルチ商法のピラミッド構造が出来あがっている。
師匠(胴元または親玉)を仲介し紹介料を目的にしている勧誘DMも存在する。
MLM(マルチレベルマーケティング)、マルチ商法、ネットワークビジネス
とも呼ばれています。

好感度の高い人物像を演出する勧誘担当、セミナー担当、質疑応答担当など、仲間内のグループで分業制になっているコンサルも数多くあります。

組織的には横並びで鴨を融通し合ったり、ピラミッド型の頂点に情報商材の胴元が控え、配下は鴨をゲットして仲介手数料を得ているグループもあるようです。

ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)と呼ばれる手法で、マルチ商法やBrainと同じ構造ですね。

ダイレクトレスポンスマーケティング

STEP1:集客
稼いでいるキラキラアカウントを作る(もちろん演出で虚構の姿、演技)。インフルエンサーに絡む、おは戦タグ等を多用する、「〇〇したらフォロバします」と条件付きツイート、いいねや引用RTを購入しツイートを拡散する等々あらゆる手段を使ってフォロワーを増やす。
ココナラ等でツイート拡散、いいね増、フォロワー増等が販売されています。

STEP2:教育と洗脳
自由を満喫し高収入で人生充実と嘘のアピール、意識高い系ツイートで共感を集める。人生や収入に不満がある人への同情や共感も忘れない。
SNSの世界で目立ち始めプチインフルエンサーが完成する。
「この人を見習って付いていけば自分も稼げる」と夢を見た信者と配下を獲得し「師匠」と呼ばせる。

STEP3:勧誘
配下を使いDMを手当たり次第に送る。LINEや電話などオープンでない閉じた場所へ誘導する。警笛を鳴らす善意の第3者がいないからだ。「断ったら悪いな」という善意の心理を利用している。

STEP4:販売
稼げるノウハウ情報商材=その内容はSTEP1~4をまとめたMLMとDRMに過ぎないを作成。勧誘に成功した配下には仲介手数料を渡して販売する。まとまったお金が無ければ「自己実現には投資が必要」などもっともらしい事を言い、借金をしてでも購入を勧める。

LINEや電話、サロンへの参加など、閉じた場所まで行ってしまうとしつこい勧誘が待っています。
DMの段階で無視するか、はっきりと断りましょう。

キーワードは夢、目標、独立、自由な生き方、起業、ノマド生活、海外ノマド、ブログで稼ぐ、ネットビジネス、マーケティング、プログラミング、マインドセット、初心者、脱サラ、副業、目標〇桁収益などなど

フリターやアルバイト、給料少ない、パワハラ上司に追い詰められて休職や退社なども、勧誘DMが増える要因になると考えられる。学生相手なら就職したくない、サラリーマンになりたくないなど。くれぐれもご注意ください。

プロフに書いていない年齢、居住地、目標を尋ねてくるDMが多かった。

フォロワーが増える。勧誘DMも増える。

Twitter裏アカウント作成直後は、複数のDMに同時進行で返信したから大変だったよ。

初心者、というか世間知らずの無知っぽい雰囲気で脱サラ希望のあること、会社への不満を呟くと、というか呟く前の段階でだ。勧誘DMが留まるところを知らない。

アカウントを作り初心者プロフィールを書いただけで、あっという間にフォローされてガンガンDMが届く。

こちらから先にフォローはしていない。フォローされてすぐに勧誘DMが届く。

なんだこれは?僕の知らないTwitterの世界がここにあった。

そして、その後も何もしていないのにフォロワーがどんどん増えていく。法人名がプロフィールに書いてない社長アカウントも多い。

本垢ではありえない増え方だ。

初心者設定でフォロワー増加

初心者設定最強だな。これでフォロワー増えても嬉しくないけど。鴨見つけた!とフォローしてる。

第一波勧誘DMの返信が一段落してからは、速攻でフォロバしていたから(フォローとフォロワーがほぼ同数)フォロワー稼ぎになる鴨の初心者とも見られていたのだろう。
※勧誘DM捕獲のためフォローバック(フォロー返し)は欠かせませんでした。

実録 勧誘DMが届いてからブロックされるまで

相手から先にDM送ってきたのにブロックされてしまった。失礼な事をしてしまったのだろうか?

始めて3ヵ月で10万ですかwww 凄いですねwww 夢に向かって頑張ってるんですね(棒

みたいに、馬鹿にするような書き方はしていないのに。

ネットビジネスで不動産初期費用を準備する話に答えられなくなったのかな(棒

勧誘DMを送ってくるアカウントはプチインフルエンサー?

フォロワーは一見したところ、プロフィールもツイートにもそれほど怪しさは感じにくい。アカウントのフォロワー数も数百~千単位だったり、一見では不自然さは少ない。

しかし、挫折経験や冴えなかった昔話を経て、今は充実してます、輝いてますといった雰囲気を全身から発散している。
または、それを目指して前に進んでいる頑張りアピール。
個人的にはキラキラアカウントと命名したい。

ノマドワーカーに憧れるTwitter勧誘アカウントのヘッダー画像
ノマドワーカーに憧れるTwitter勧誘アカウントのヘッダー画像イメージ

そしてノマド、夢や目標、自由な生活などの浮いた言葉が目立つ。LINEのアドレス公開やDMを歓迎しているプロフィールも多い。
「稼げる話はDMにて」というプロフィールも多かった。

特別なノウハウにより、月に30万円以上を安定して獲得。有益な情報を提供中!

なんだこれは?お近づきになりたくないw

Youtubeをやっているアカウントもあるが、その数は少ない。ブログやnoteもやっていないのか、プロフィールにURLが書かれていないアカウントも多い。
「ブログ初心者さんに向けて、有益情報を発信しています。」とプロフィールにあるのに、ブログのURLが無いんだぜ。

あなたのブログを収益化させます!
ブログ初心者さんに有益な情報発信していきます!
稼ぎたい方待ってます! 稼がせます!

プロフィール欄に自身のブログアドレスの記載はない。

公開URLがLINEだけだったり。

ウン十万円のコンサル料を支払ったコンサル生徒に、
教材として会員制非公開URLを伝えるような情報商材もあります。

このことからブログが公開されていて、その内容から人柄を判断するのもTwitterアカウントを見極める方法のひとつになる。
ブログが公開されていれば信用できる人とは言い切れないけれど。

そういえば、ホームページ(WEBサイトとは言わないのかw)制作会社の経営経験があるのに、WordPressブログかWEBサイトのひとつも持っていないSNS界隈の有名人もいる。

コンサルと同時にFXやせどりをやっているアカウントも多い。ブログを見に行くと、メルマガやLINE登録を促しているブログも率としては多かった。

やっていることは情報弱者を養分にしているインフルエンサーと同じだ。

情弱をバカにするつもりは全くない。誰もが最初はそうなのだから。

勧誘DMアカウントは意識高い系

本垢のフォロワーさんの中に「今日の積み上げ」「〇か月後の目標」を宣言している人もいる。その人たちと比較すると、同じような事を言っていても夢や意識高い系のオブラートに包まれていて言葉が軽い

実行力が伴った地に足のついた現実味のある強さが感じられない。
内面から滲み出る魅力に乏しいと言うか。

夢や目標に向かって頑張るのは結構なこと。行動力がない訳ではない。しかし人間としての基礎というか、教養というか・・・薄っぺらくて軽さを感じるのだ。
これは、どこかで感じたことと同じ・・・そう、栗城史多さんだ。

虚業というかアカウントやツイートが虚構に感じられるのだ。精いっぱい着飾って化粧して、キラキラさせてるアカウント。

仲良くなってくると有料コンサルティングみたいな話に発展していってしまうのだろう。全員とは言わないけど。

Googleアドセンスに合格させる有料コンサルも存在する。アドセンスは自力で合格できるくらいでないと、その後にブログを続けられる実力が身に付かないと個人的には思うのです。アドセンスは何度落ちてもいいのだから。
Googleアドセンスの不合格通知は、具体的にどこが悪かったかを指摘してくれません。抽象的で不合格理由が理解しにくい。
ブログを始めてすぐにはアクセスは増えません。新規ブログに検索流入は期待できません。アクセスが少ないうちにアドセンスを始めても収益はほぼありません。

アドセンス合格を急いだり、焦ったりする必要はありません。ドメインを取ってから半年程度の期間は、信頼度も低くGoogleには評価されていないのです。

自ら調べて、自らの力で学び、解決していくことがWordPress個人ブログの基本でもある。質問するのはいいんだけど。

亀の歩みだろうと学んだことが自分の血(知)となり肉となり実力になって、アドセンス合格や収益に結び付くのが本来ではないでしょうか。

STEP3:インフルエンサーをフォローしてみる

アカウント作成直後のDMが落ち着いたころ、情弱相手の有名なインフルエンサーをフォローしてみた。

初心者っぽいツイートも忘れずに。

初めは遠慮がちにインフルエンサーに「いいね」を付けてみる。

次に思考停止の情弱信者を装って、絶賛リプをしてみると、、、

赤髪社長

本垢からのリプには無反応だったのに、数分でいいね返して来たぜ。本垢は例の炎上ツイートにリプしてるからバレてるんだろうな。
このことからTwitterアカウントの属性を見極めてから、いいねやリプを返していると推測できる。

本垢から信者を装って絶賛リプしたことは、今では後悔している。そのリプは削除済みである。

本題から外れるが、マ〇ブさんを心底崇拝し商材を購入、
御本尊を崇めるために東南アジア某国まで行った人を知っている。
勤めていた会社を辞め、ネットビジネスで生きていく覚悟を決めて。
その後ブログを立ち上げ、マ〇ブさんの仲介でWEB制作案件を1件受注。
(たった1件だけwww)
「アンチは黙れ!元が取れたのだから詐欺じゃない!」と吠えていた。
マ〇ブログで”成果を上げた門下生”として紹介もされた。
”行動した人が成果を上げる話” ”完全ロードマップ門下生が優秀過ぎる”とかなんとかw

マ〇ブさんのような大物インフルエンサーwを崇拝しての結果がこれ。完全ロードマップ門下生は優秀なんじゃなかったのかな?
年内で月間売上100万どころか、成果は余裕どころか収益と生活に余裕が無くなり撤退してしまいました。
竜頭蛇尾(WEB制作案件1件受注だけでは竜頭と呼べる程ではない。コーポレートサイトは別、月々の保守管理費も見込めます)に終わっています。
※予算数百万円のコーポレートサイト案件は、ぽっと出の個人が受注制作できるようなものではありません。

100記事書けば収益〇万円は確実とか、1年継続すれば収益〇万円は普通とか、そんな話は眉に唾を付けて聞き流しておきましょう。
収益3桁に満たない人も多数だし、1年で8割もの人が続かずに辞めていくのがブログです。

話を戻して、、、

その後ほとんどツイートしていないのに、順調にフォロワーが増えていく。

半日の成果がこれ

Twitterビジネスアカウントからフォローされる

48時間でフォロワー3桁を超え、まだまだ増えていく。

サクラさんもいらっしゃるのかしら?

フォロワー増やす
ツイートを全くしていない時間帯もフォロワーは増えていく
その後もフォロワー増加の波は留まるところを知らない。情弱設定恐ろしや。

フォロワーさん少ない本垢の僕、涙目・・・

相手を選ばずに速攻でフォロバだけはしていた(普通はお勧めしません)。
※過去のツイート、プロフィール、ブログをよく読んでからフォローすることをお勧めします。

フォロバするとDMで返信する謎のルール

キラキラアカウント界隈、ビジネスアカウント界隈では、フォロバすると自己紹介DMを送ってくる謎のルールがある。
その比率はほぼ100%!である。

Twitterダイレクトメッセージ
フォローのお礼にDM

ちょっとしたカルチャーショックを受けた。

ノマドワーカー?とっくの昔にノマドは死語になっているかと思っていた。

安藤美冬さん、最近はすっかりその名前を聞かなくなったなー。今は外出自粛と3密回避で高額セミナーは開催出来ないだろうし。金額に関わらずセミナー開催は無理か。今は何してるのかなー?元気にしているのかしら?

ところがどっこいビジネスアカウント界隈でノマドは生きていた。どうやら憧れと自由の象徴になっているらしい。

そしてDMが画一的過ぎて面白くない。100件近く同じパターンのDMばかりで、さすがに飽きてきた。
数が多いので画像の塗りつぶしもめんどくさくなってきた。

SNSアカウント開設から期間が経過すると、基本的に勧誘DMは減ってきます。しかし収入に余裕があると見られると、出資話や「お金貸してください」といったDMが見知らぬアカウントからいきなり届くこともあるようです。

決まりきったDMのパターン

全員同じじゃねーか!

リアルで会うアポを取り付けて、対面で情報商材の販売成約率を高めるようにしていることもあるので注意!

釣りのために別垢作ると一瞬楽しいですが、わりとすぐ飽きますよ~笑
あとTLが全部ビジネスアカで埋まるので地獄絵図ですw

https://twitter.com/S_amaboshi

本当にその通りだった。

テンプレート化されたような一定パターンのDMしかなく、個性や魅力がない。すぐ飽きるし、これからも仲良くしていきたいとは思えない。表面的にキラキラしてるだけ。

服装と化粧や身だしなみだけは立派!って感じ。

知らなかった世界を垣間見ることはできたが、面白くないし相互フォロー、お付き合いしたい人達とは思えなかった。

タイムラインは1度見ただけで寒気がしてきた。その後はTLを見ていない。役に立たないし見たくもないんだも~ん。

ただ、、、本垢のタイムラインでも見ているフォロワー数の多い影響力のあるアカウント、〇〇さんとか〇〇〇〇さんらのツイートにいいねが付いて、裏垢のTLにも流れて来ていた。
フォロワー数が多いと、こういった層も取り込んでいる(取り込まざるを得ない)のかと感慨深いものがあった。

人を欺き信用させる手法は、骨董だろうとSNSのブランディングや勧誘だろうと、その本質は変わらない。
情緒に訴える情報が拡散浸透しやすいSNS社会の現代こそ、偽物や詐欺に騙されないために必要になってくる本なのではないだろうか。

勧誘DM送信専用アカウント、Line誘導アカウントの存在

勧誘DM送信専用アカウント&Line誘導アカウント

Twitterダイレクトメッセージの実態まとめ

注意事項

「初心者」というだけでフォローしてくるキラキラアカウント(ビジネスアカウント)はフォロバしない。

リプで絡んだり、過去のツイートやブログをよく読んで、人柄を判断してからフォローしましょう。

DMは無視しましょう。返信の必要はありません。Twitter新規アカウントというだけで最終的には勧誘されてしまいます。

Twitterアカウントの売買もされています。フォロワー数が多いと高額に!プレゼント企画や相互フォロー企画でフォロワー数を増やし、アカウントを売るようなこともされています。

インスタグラムや他のSNSでも勧誘DMが増えています。ご注意を!

この初めの難局、荒波を乗り越えた先に、楽しく有意義なTwitterランドが待っています。

有料note、有料コンサルティング、情報商材で得られることは、インターネット上で無料で知ることができます。ご自身の学習意欲と努力だけで、必要な情報にリーチできるのがインターネットの世界です。

ただ、、、既に仕事を辞めてから模索している人、又は仕事を辞めざるを得なかった人。悩みや迷いが大きければ大きいほど、収益化を急ぐあまり勧誘ビジネスアカウントに引き寄せられやすいのかもしれません。
僕の知識と能力では、ブログ開設後数か月で生活できるレベルの収益を上げるようなアドバイスは不可能。
自分の至らなさを痛感させられた調査でもありました。

それではみなさん、楽しいTwitterライフをお楽しみください。

合わせて読みたい ⇩

Twitter 勧誘DM」で検索すると、数多くの具体例と先人の注意喚起の教えを知ることができます。

一読をお勧めします。

ブロガーさんの勧誘DM注意喚起記事をnoteにまとめました。

無料情報やネットの情報だけでも偏ってしまいがちです。ネットの特定の情報を盲目的に信じないように本も読みましょう。

森博嗣著『人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか』

思考を育み、自主性と主体性を持って行動する。騙されない、自分で自分を育てる為にお勧めできる良書です。

ノウハウを教わっただけでは再現性が無いことが理解できるはず。

ネット広告の闇|クローズアップ現代×NHK

インターネットを取り巻く不正や詐欺は、大きな社会問題になっています。

NHKが『追跡!オンラインサロンに関する情報やご意見などをお寄せください』情報提供のアンケートを行っています。

ご協力お願い致します。

1記事50円ライター募集

ブログ1記事2,000文字以上相当を50円!というブラック企業か、はたまたやりがい採取のようなライターを募集しているブロガーが複数います。
しかも、かなりの人数で応募があるようで怖い。

「1記事 50円」でTwitter内検索やGoogle検索してみてください。下手をすれば時給10円の労働になってしまいます。

現金プレゼント企画詐欺

数か月前からTwitterでは現金プレゼント詐欺が暗躍していました。

現金プレゼント詐欺
Twitter現金プレゼント詐欺

このような現金配布詐欺、前澤氏のお金配りに反応(フォロー、リツイート)したアカウントをリスト化。『お金に困っている人』として名簿化。特殊詐欺の受け子や出し子(UDと隠語を使う)としてTwitterで勧誘も横行しています。

NHKでもSNS現金プレゼント詐欺の実態が報道されました。

潜入取材|フォロワー購入の闇

「TwitterのRT懸賞に応募しただけなのに…」32歳の主婦が闇の性産業に堕ちるまで

簡単に稼げる勧誘詐欺

副業勧誘詐欺
フォロワー1桁の新規アカウントだったりする。簡単に月収30万以上稼げる訳ないだろ。

申込金や登録料名目で数万円の金額を申込者から振り込ませるパターンが多いようです。

甘い言葉にご注意を

コメント

  1. サツマイモちゃん より:

    凄く参考になる記事でした。
    実は、プログラミングの勉強を始めモチベーションを上げる為に勉強用のアカウントを作りました。
    そしたら多くの方にフォローされて、最初は純粋に嬉しいと感じフォロバしていたのですがDMが沢山来て「夢は何ですか?」「お仕事は何ですか?」「電話してもいいですか?」「コーチングしましょうか?」
    「私の成功体験は~」「お仕事大変そうですね・・」の嵐でビックリしました。
    あまりこの界隈の事は、知らなくて不安になり調べてこちらの記事にたどり着きました。
    ツイートも上から目線でキラキラしていて他の職業を馬鹿にしているツイートもあり戸惑いました。
    今している仕事もDMで答えたら上から目線で馬鹿にされてモヤモヤしておりました。
    色々と役に立ちました。
    本当にありがとうございます。

    • Bistarai より:

      当ブログにご訪問頂きありがとうございます。
      お役に立てて何よりです。
      副業、プログラミング、ブログ関連はTwitterを初めとするSNSでは
      初心者さんを囲い込みお金をむしり取ろうとする輩が無数にいます。
      こうした輩は自分のお金になることしか考えていません。
      記事に書きましたが、DMには返信しないで無視が基本ですね。

      申し遅れましたが、プログラミングの勉強頑張ってください!

  2. Ib4銀太 より:

    記事面白かったです!本日blogとTwitterを連動で始めたのですが、掲載されている内容と同じことがわんさか起こっていてビックリしました。
    DM返信するの辞めますΣd(・ω・*)

    • Bistarai より:

      コメントありがとうございます。
      Twitterの勧誘DMは「会って話を聞きませんか」「稼げるノウハウや師匠を紹介します」から始まって
      99.9%が情報商材やセミナーの勧誘なので、真面目に返信する必要はありません。
      コロナ禍の不景気で怪しげな勧誘や詐欺がTwitterでも非常に増えています。
      ホント異常な世界と言うか、こんなにもおかしな商売している人が存在しているのですから。
      礼儀の無い相手に真面目に対応する必要は無いです。無視が1番だと思います。

  3. もんま より:

    記事楽しかったです!
    今、記事と同じことが起こっています。
    返信してもしてもきりがないので、もう返信しないことに決めました。
    タイムラインが記事に書かれているように、地獄絵図になってげんなりしています。(*´Д`)
    なにか宗教のような感じですね。

    • Bistarai より:

      もんまさん、コメントありがとうございます。
      最終的にアポ取りつけてサロンやセミナーに勧誘、お金を取ることが彼らの目的。
      なので返信して相手してたらおっしゃる通りキリがないです。
      「セミナーで学びたいけれどお金が無い」と断ると、
      消費者金融で借金させてまでして契約させるような強引な勧誘が、
      このコロナ禍で増えているそうです。
      曖昧な返事でお茶を濁すことは相手が相手なので難しいです。
      勧誘DMは、はっきり断るか無視が1番ですね。

  4. こでぃ より:

    「フォローしただけなのにDMが来る」みたいな検索で、こちらにたどり着きました!数年ぶりにアカウント作成して現状のルール?を知りたかったので、ある意味安心しました(笑)
    地獄絵図はイヤなのでフォロー自体を取り下げることにします、今記事の作者様のノリが面白かったという収穫は喜びつつ★ありがとうございました〜

    • Bistarai より:

      ご訪問頂きありがとうございます。
      フォローを共感や同好の士の繋がりと考えなくて、フォロワー数による自身の権威付けと、利益の為としか考えていない人達が少なからず存在するのがSNSの世界です。
      気を付けつつ利用したいものですね。

  5. とも より:

    最近Twitterを始めたのですが、このブログに書かれているのと同じような展開になっています。
    少人数ですが、あまり深く考えずにフォロバしてしまって、今後どうしようかという感じですが…。
    詳しく教えていただきありがとうございました。

    • Bistarai より:

      コメントありがとうございます。
      中には初心者さんに丁寧にアドバイスしてくれるアカウントも少数ながら居る事は居ますが、、、
      大半は初心者さんをカモにして、教材やセミナーを販売して稼ごうとしている輩ですから。
      フォロバだけなら実害はありませんが、誘いに乗らないよう、一線を越えないよう、その時は
      はっきりきっぱり断るようにしてください。

  6. 八月 より:

    はじめまして。記事を読ませて頂きました、周りにWordPressを触る様な仲間が居なくて WordPressと一緒にTwitterも紐付けして初心者で初めてみたところ…たくさんのDMが届いて、全部に返信してました。でも違和感が!
    どの方も長いプロフィールに色々情報が盛り沢山、そして同じ様にDMやコメントで一様に問いかけてきます。『始めたきっかけは』と…
    もしかして?と思いつつ調べ、こちらの記事に辿り着いたところでした…注意喚起にまとめて頂いてた記事を読んで、DMの返信は慎重にしようと思いました

    • Bistarai より:

      コメントありがとうございます。
      仰るように「どこから湧いてくるんだ?」と思う程、フォローされたりDM届いたりしますよね。
      皆が皆、挫折⇒今は収入も増えて充実した人生のプロフィール。テキストなら何とでも偽れますから。
      勧誘して釣られてしまう初心者さんをカモにして、教材やセミナーで稼ごうとしている輩ばかりです。
      ブログでの収益も、そのような輩が教える小手先のテクニックではなくて誰よりも『どれだけ詳しくわかり易く』
      記事を書けるかが大切だと思います。
      僕のブログであれば、趣味のロードバイクや書籍に投資した方が、遥かに有益で役に立っています。
      WordPressの知識は無料で検索できる範囲で徐々に学んでいけば充分です。
      ブログ頑張ってください!

  7. でら より:

    こんにちは!
    まさに絶賛フォローされまくり大人気中の私です〜
    いきなりメッセージきまくるし、私もバカなのでひとつひとつ返答していったら全員同じような返答で…妙だなと思い検索したらこちらへたどり着きました!
    なんか「ライターってこんな世界なのか」と疲弊しましたが、おかげで頑張れそうです…ありがとうございます!

    • Bistarai より:

      コメントありがとうございます。お役に立てて何よりです。
      勧誘DM送ってくる輩は、自分の利益の為なら何でもしますからね。
      迂闊に信用しないように注意しましょう。

タイトルとURLをコピーしました