Twitterの勧誘DMその傾向と断り方

2021年3月8日

Twitter勧誘DMははっきりと断ろう

以前に書いた記事『Twitterの勧誘DMに返信してみた。傾向と対策

捕獲アカウントを作り勧誘DMを収集して、動向を探り注意喚起を促すために書いた記事。

記事を書いてから半年以上が経過し、捕獲アカウントは停止しましたが、その後の傾向や今現在の僕の想いや新規参入者さんへの注意点などを追加します。

Twitterフォロワーさんの報告ツイートや時間があればツイッター内検索や絞込み、断続的にですが観察は継続し、微力ながらも騙されてしまう被害者を減らすことが出来れば幸いです。

SNSでは勧誘が相変わらず多い

Twitterを始めインスタグラムでもSNS上では、相変わらず勧誘DMや営業DMが非常に多いです。

勧誘DMを送ってくるアカウントは「初心者さんを助けよう」「教えて成長させてあげよう」なんて心の片隅にも思っていません。

目的は自分の利益だけ。自分自身がお金を稼ぐことだけです。

ブログ初心者、プログラミング初心者、仕事辞めた、フリーランス(に対する憧れ)や社畜からの脱却、副業で稼ぎたい、ブログやSNSで集客して稼げるノウハウを学びたい、鬱やHSPなど就業が困難な人・・・etc

コロナ禍による仕事や収入への不安、サラリーマンとして定職に就いていても昇給や将来に対しての不安、在宅で副業、主婦の方では子育てしながら隙間時間に副業、会社や社会に縛られない自由な生活への憧れ・・・

SNS、特にツイッターでは匿名で本音を書きやすいと思います。ブログの始め方やブログアフィリエイトなどは、リアルな知り合いに教えてくれる先駆者がいない人がほとんどではないでしょうか。

ツイッターで仲間と繋がり、共に学びながら成長し自身のブログを育てていく。そしてブログが収益に繋がっていったら・・・。それが目的でブログを始める人は多いし、収益になれば嬉しいことですよね。

統計や国内人気ワードプレステーマのダウンロード有効化数などを見ても、年々ブログ新規開設やアフィリエイト新規申込者などは増加傾向。特に2020年2月以降は急激に増加しています。

SNSでのいいねやフォローは一般的に共感や趣味嗜好を同じくする同好の士が繋がりを持ちます。

しかし情報商材系と呼ばれる一部のSNS利用者は、繋がりをお金とフォロワー数からの権威付けとしか見ていません。

そのような人とコミュニケーションを断つこと=断ることや返信しないことに、決して罪悪感を持つ必要は無いのです。

副業初心者が増えれば勧誘や詐欺も増える

需要と供給の法則の通り知識を得たい初心者さんが増えれば、その初心者さんを食い物にして稼ごうとする不埒な輩も残念ながら増えてしまいます。

始めに申しあげておきますが、ブログを始めてもそう簡単には稼ぐことは出来ません。

ブログを始めて最初の3か月は、Google検索にランクされないので検索流入はほぼゼロに等しい。半年、1年、2年~と継続して役に立てる質の高い記事を書き続けて、初めてアクセス数が増加していきます。

ブログに関する統計資料の記事にも書きましたが、ブログを始めても3か月で2割、半年で5割、1年で9割(一説には8割)の人が辞めていってしまいます。

Twitterで高額なブログコンサルを受講している某アカウントさんをフォローしています。当初コンサルの受講生は30人。1年後の2021年7月現在でブログを継続しているのはたった1人だとか。

簡単には稼ぐことは出来ないし、また継続が難しいのがブログなんです。

その道のプロフェッショナルに誰でもなれる訳ではありませんよね。

振り込め詐欺

振り込め詐欺やオレオレ詐欺に代表される高齢者をターゲットにした電話詐欺は、定期的にテレビを始めとしたマスメディアで注意喚起が促されています。
楽天やアマゾンなど大手インターネットポータルを騙り個人情報を入力させる詐欺メールも、ネットで検索すれば多くの情報が寄せられています。

Amazon詐欺メールの例

しかし、ツイッターで多く見られるSNSでの勧誘や現金配布詐欺などはマスメディアでの報道は少なく、個人アカウントからの発信なので初心者さんはついついDMの遣り取りから発展し、相手の思うがままに誘導されて引っかかってしまいがち。

改めて勧誘DMへの注意点などを書いておこうと思います。

勧誘DMを送ってくるアカウント

勧誘DMを送ってくるアカウントはどんな人なのでしょう?

勧誘DMを送り付け初心者を騙すアカウントの傾向

1.成功するマインドを教えます。「モチベ」アップtweetを頻発する。
2.成功したマル秘テク、必ず稼げるマル秘テクを限定無料提供中。
3.年齢に対して明らかに盛ったプロフ。挫折から成功者へ持ったプロフ。
4.その割に具体的な業績なし。
5.これはガチですというtweet。内容は有名インフルエンサーのコピー。
6.フォロワーも同じ怪しいアカウント。相互にRTといいねでインプレッションを稼いでいる。
7.プロフにLineのアドレス。

パターン1

稼いでいる師匠を紹介

まるでネズミ講かMLMのよう。組織的に勧誘することがシステム化されています。

アルバイター的な勧誘専門の下っ端が声を掛け、自己紹介から「師匠を紹介する」となるパターン。合うと情報商材の購入を勧められる。

有料会員制動画や有料会員制サイトの会員の勧誘の場合もあり。有料メールマガジンやLine会員への例もある。

パターン2

Twitterプロフィールを偽って盛り、稼いでいる雰囲気を演技している嘘つき。

ブログPVや月収報告などは、いくらでも偽った報告をすることが可能です。実際に合うことのないSNS上のことですから、過去の経歴や実績なども嘘偽りでキラキラさせ、人目を引くように盛っているアカウントも多いのです。

学歴や経歴、月収を偽っているTwitterアカウントは非常に多いのが現状です。

こちらも最終的には有料情報商材の購入を促される。

本人は何も有料商材を販売していなくても、熱心なフォロワーが勧誘や宣伝の手助けをしている場合もあります。

開始〇か月で月収6桁、7桁、〇〇万円などと謳っているアカウントは大抵これ。
初心者さんを勧誘しセミナーや教材を売って得た収入で、嘘の数字か純粋にブログでの収益ではないことがほとんどです。

パターン3

マイルド詐欺

初めは常に有益な情報をツイート。親切に質問にも答えていて勧誘や稼ぎのカモにする雰囲気はない。しかしフォロワーが増え実績が出来上がってくると、有料noteを販売したり有料テーマのアフィリエイトやサロンを始めて転生するパターン。

親切なふりをしていても、結局は金が目的

いい人ぶっていても、結局これが目的かー!となります。

インフルエンサーを目指しているアカウントに多く見られるパターンです。

WordPressブログの稼ぎ方ノウハウ中心のブログを運営。Twitterで初心者ブロガーを対象に、添削企画やブログ紹介企画を行う。フォロワーが2,000~3,000になる頃にはブログPVも増え、Twitterではブログアドバイザーとして目立った存在になっている。

ブログ初心者さんは1年で9割もがリタイヤしていく。そして新規参入者さんが、このようなブログアドバイザーアカウントをフォローして生徒になっていく。1年で9割もの生徒が入れ替わる。

常に新規参入者がいるので新陳代謝が活発。ブログノウハウの新規需要は減ることがない。初めは無料でアドバイスしていたアカウントが有料noteを販売し始めたり、えげつないアフィリエイトを始めたり・・・

このようなブログアドバイザーアカウントを追いかけていても、彼らと同じ収益を手にすることは絶対にできません。

何故なら貴方には同じ数の信者的フォロワーがいない。そして運営しているブログは彼らと比べてアクセスは少なく、ブログ運用系の特化ブログではないからです。
彼らと同じく数千のフォロワーを従えた先生ではないのですから。

ブログだけで稼げている人なんて、ほんの一握り。野球少年が全員プロ野球選手になれる訳では無いのと同じ。

このタイプはDMでの勧誘はしていません。押し売りはしていないので、マイルド詐欺などと呼ばれてもいます。

彼らはコンサルを受講すれば、さも確実に稼げるようなトークをしていきますが、商材を販売すればインセンティブが得られるネズミ講方式販売網への仲間を募るだけのグループも多い。

蛇足ですがブログのテーマは稼ぐ目的であっても有料テーマを選ぶ必然性は全くありません。

現在の仕事や収入、生活に不満を持っている人が増えています。そのためにTwitterでは『企業副業コンサルタント』『マーケター』を謳うアカウントには数千以上のフォロワーが集まり、コンサル生が増えている様子。

そうした中で、正攻法で稼げなかった『ネット起業崩れ』が勧誘DMに手を染める例も多い。

フォロワーを選ぼう

自己啓発系やインフルエンサー、月収〇桁、起業半年で月収〇桁、Twitter開設3ヵ月でフォロワー〇千人などなど

何者かになりたいアカウント、稼ぎ目的アカウント、悩みを解決すると見せかけて生き方を教える自己啓発アカウント・・・

このようなアカウントをフォローしていると、思考停止で影響を受けやすい属性と見なされてしまい、セミナー勧誘などの勧誘DMが送られて来やすくなってしまいます。

鴨候補にリストアップされてしまいますよ。

SNSではフォローする相手を選びましょう。

情報商材トラブルの状況|消費者庁
https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_transaction_cms203_210202_02.pdf

Amazonの偽レビュー記事を書かせる勧誘DMも増えています。

勧誘DMの断り方や対応

相手が勝手に送ってくるので、返信しなくても無視してOKです。

返事をしなければ相手に悪いし、、、と勧誘DMに返信してしまうと『Twitterの勧誘DMに返信してみた。傾向と対策』記事に書いた通り、自己紹介から始まってLineや電話、プレゼンテーション動画などに巧みに誘導されます。続いて話を聞く脈があるとみなされてしまうと「合って説明を聞きませんか?」と実際に対面するアポの勧誘が始まります。

最初は親切に教えてくれるような雰囲気を作っていますが、最終的には月会費数万円のサロンの勧誘や数十万円の教材の購入を勧めてきます。

はっきりと断るか、返事を止めて無視しましょう。

はっきりと断っても、会話の途中で返信を中断して無視やブロックしてもOKなんです。Twitterのミュートやブロックの機能も有効に使いましょう。

押し売りに誠実に対応して返事をしなければならない理由はありません。

強気に対応していると「合って話を聞く意思がない」「購入の意思はない」と見なされて、相手の方から先にブロックしてくる場合も多いですが。

彼ら勧誘DMの目的は、親切にノウハウを教えてくれることではなく、初心者さんの成長や学習でもありません。サロンの会員にしたり情報取材を売って自分の利益を上げることだけ。

市場原理が働いていない閉鎖的な勧誘からの情報商材を始めとする高額商品は、値段なりの質や内容を備えてはいません。検索すれば無料で知る事が出来る内容だけです。数十万円の羽毛布団の押し売りと何ひとつ変わりません。

きっぱり断るか、ブロックやミュートでもして無視を決め込みましょう。

今は始めたばかりで右も左もわかりませんが、自分で調べて自分で学んで行きます!

又は(DMではなくて)

リプで絡んでもらえると嬉しいです!

これも効果的です。クロースドな場で勧誘することが目的なので、不特定多数の目につくオープンな場を嫌がりますから。

教わったことをただ実行に移しているだけでは、分析力も考察力も身に付きません。

2番煎じや3番煎じでは結局は先人に劣り、検索上位になることはないのです。

それではせっかく始めたブログなのにアクセスは増えないし、収益目的のブログも結局はたいして稼ぐことはできません。だからせっかく始めたブログなのに、多くの人が辞めてリタイヤしていってしまうんです。

とにかく、お金の話が絡んできたら=教材の購入やセミナー参加などをしつこく迫ってきたら、はっきりと断るか無視を決め込みましょう。

勧誘DMが届きやすいアカウントやツイート

Twitterを始めとするSNSでは、勧誘DMが全くと言っていいほど来ない人もいれば、頻繁に来る人もいます。

勧誘DMが多く届きやすい、情報商材屋に狙われやすいと言い換える事もできます、アカウントやツイートの傾向をまとめてみます。

ツイートやプロフィール、タグなどに下記のワードがあると、そのワードの頻度が高く多ければ多いほど、初心者さんをカモにして収益化したいと目論む輩から勧誘DMが多く届く傾向があります。

ブログ初心者やツイッター初心者など、特にアカウントを開設して間もないほど勧誘DMは多い傾向にあります。

勧誘DMが増えがちなツイートや単語
  • ブログ初心者
  • プログラミング初心者
  • 副業
  • 脱サラ
  • ノマドライフ
  • 稼ぎたい(収益化などの類義語を含む)
  • ネットビジネス
  • 月収〇万円が目標
  • #「ブログ初心者」「ブログ仲間と繋がりたい」「おは戦」などのハッシュタグを多用
  • 有名インフルエンサーやお金稼ぎ情報発信アカウントをフォロー。リプやいいねも多い。

特にブログやプログラミングをこれから始めるような、初心者さんのTwitterアカウントに勧誘DMは多い。

しかし不特定多数が多く集まるハッシュタグを多用したり稼ぎたいツイートをすると、いつまでも勧誘DMが届きやすい傾向があります。

有名インフルエンサーやお金配りに「いいね」を押しても、その「いいね」を押したアカウントを鴨リストとしてリスト化していたりします。

国民生活センターがオンラインサロンに注意喚起

「オンラインサロンで○万円稼げました」などと偽りの発信をしろと指示されるようになった。

投資で儲けると聞いていたのに、実際は人を紹介することで報酬を得るシステムになっているところがあるからだ。いわゆる「ネズミ講」式のtaマルチ商法である。

https://www.j-cast.com/kaisha/2021/07/07415585.html

儲け話や稼げる系の情報、オンラインサロンは、このような嘘偽りで脚色した信用に値しないものが多すぎる。

コロナ禍における不況と将来への不安からインターネット上では副業稼げる系の広告が非常に増えています。特にYouTubeなどで。

Twitterでも勧誘アカウントは掃いて捨てるほど増えている。手を変え品を変えキャッチコピーを変えて初心者を釣るために必死です。

Twitter運用、SNSアフィリエイト、Twittterアフィリエイト、集客特化型アフィリエイト、○○マーケティング等々

リアル本業でも副業でも、能力もスキルも無いのに簡単に稼げる訳はないですよね・・・。

甘い話には簡単に乗らないように注意しましょう。

2021年8月追加

言葉巧みな誘導で「お金が無い」と断っても、消費者金融で借金するように指示し、強引に勧誘する例も増えています。

Twitter拡散アフィリエイトは、知識・スキル・経験など個人の得意をサービスとして出品している仕事依頼の成約実績が420万件、日本最大級のスキルマーケットココナラで「Twitter 拡散」と検索してみてください。

TwitterやインスタグラムのSNSと連携して、このような100RTで〇万円という詐欺がまかり通ってしまっている。
受注件数にも驚きを隠し切れない。

これはTwitterとココナラ双方の利用規約違反。ビジネスとかマネタイズ等の言葉でオブラートに包まれて、あくどいネズミ講のような詐欺がこれほどまかり通っていることに驚いてしまいます。

繁華街での勧誘からサロンへ

繁華街など街で声を掛けられるサロンや事業への勧誘もあります。

オンラインサロン

オンラインサロン、マルチ商法の勧誘はSNSに留まりません。繁華街などで声を掛けられて、友人に誘われてなどのパターンもあります。

対面で直接声を掛けられる分、勧誘されやすく断りにくいのかもしれません。ご注意ください。

ブログの心構え

インフルエンサーのツイートに共感して「いいね」をいくら押し続けても、ブログの実力は身に付かないし何の役にも立ちません。

夢や希望を持つこと。高いモチベーションを保って”やる気”を出すこと。それ自体は何ら悪いことではありません。

しかし、それだけでは何の中身も持ちえない。夢や希望を持って実際に何を身に付けるか、何を学んだかが大切です。

魅せ方の上手な人がフォロワーも多く、どうしてもキラキラした人ばかりが目立っているSNSの世界。しかしフォロワーが多かったり「いいね」が多いから優れているとは言えません。

顔出しの可愛い女性アカウントが呟いた日常の何気ないツイートにいいねが数百も。フォロワー数万のインフルエンサーともなると、専門的には間違っているツイートにも「さすがですね」とリプが溢れるのがツイッターなのです。

僕のブログは多方面に展開している雑記ブログですが、主題となっているロードバイクを始め自分で経験して考察し、自分の文章で出来る限り深く分析し研究し、記事を書くことを心掛けています。

実際に自分で使ってみて良いと思った物だけ、本当に勧められる物だけを紹介しています。

専門性の高い特化ブログなら尚のことブログの主題を掘り下げて、より詳しい読者の役に立つような記事を心掛けるべきだと思います。

小手先のテクニックをいくら勉強しても、ブログに本当に必要なことが決定的に不足したままになってしまいます。

野球の技術をいくら覚えても、誰もが憧れのプロ野球選手にはなれません。WordPressの知識がそこそこある僕がどんなに努力して野球のことを語っても、ブログ知識のない一流選手の発する言葉の方がはるかに心に響きますよね。

魅せ方をいくら学んでも、本質的な内容や中身が無ければ本末転倒です。

ブログの主題を徹底的に掘り下げて学び、それを発信していく。これに尽きると思います。

人を欺き信用させる手法は、骨董だろうとSNSのブランディングや勧誘だろうと、その本質は変わらない。
情緒に訴える情報が拡散浸透しやすいSNS社会の現代こそ、偽物や詐欺に騙されないために必要になってくる本なのではないだろうか。