栗城史多さんについて

栗城史多さんを知ったのは、何年前の事だっただろうか。
栗城史多への違和感最初にテレビで見て、その後は暫く気にも留めていなかった。別段素晴らしいとも思わなかったけれども、単独とは言えない映像が有ったり、何かが違うような漠然と ...
沢木耕太郎「凍」
![沢木耕太郎[凍]](https://bistarai.info/wp-content/uploads/2019/01/tou-150x150.png)
最強のクライマー山野井泰史さんと妻妙子さんのヒマラヤ・ギャチュンカン7952m北東壁初登攀を描くノンフィクション。沢木耕太郎のペンで、淡々とストーリーが進みながらも、生と死の境界線にのみ存在する極限のノンフィクションに深く吸い込まれ ...
角幡唯介「新・冒険論」

冒険のススメが書かれた本ではありません。冒険とは何か?現代においての冒険の定義を掘り下げて考察していく1冊。
冒険とは”脱システム”である。
著者はシステムをこのように定義しています。「人間の行動を管理し、制御 ...
宅ふぁいる便480万件の個人情報流出

2019年1月25日、国内ファイル共有サービスで高い利用率を誇る、宅ふぁいる便が不正アクセスの被害を受け、サービス提供元で有るオージス総研は、480万件を超える情報漏洩が発生した可能性が有ると発表した。
宅ふぁいる便は僕も ...
NHKスペシャル“冒険の共有” 栗城史多の見果てぬ夢

4年前の2015年4月25日は、M7.8を記録したネパール大地震が起きた日です。
栗城史多の見果てぬ夢。放送内容は?2019年1月14日(月) ...
ジョン・クラカワー「空へ」
映画化もされた1996年5月、エベレストで日本人の難波康子さんを含む12名が亡くなった大量遭難事故。
著者はアメリカのアウトドア誌アウトサイドの記者、自らもクライマーであるジョン・クラカワー。エベ ...
高野秀行・角幡唯介「地図のない場所で眠りたい」
年齢差から2人が探検部で活動を共にした事は無く、卒業後に共に作家となっても、なかなか接点が無かったそうです。しかし、そこは同じ探検部として、通じる者同士ならではの対談になってい ...
HARBETH HL Compact

以前はオーディオの泥沼にハマり、電線病にも罹患していましたが、今は病気も治り?オーディオ機材を逆にダウンサイジング。愛用のスピーカー最初期型HARBETH HL Compactで聴いている音楽の事なども、少しずつ書いていこうと思います ...
陣馬山~高尾山縦走
2016年6月陣馬山~高尾山縦走時の写真
総距離18.5km
歩行時間のめやす:6時間30分(休息時間含まず)のコースです。
東京都内に、こんなに深い緑の森と自然が残されている事に感動できること請け ...
BS1スペシャル「銀嶺の空白地帯に挑む~カラコルム・シスパーレ~」

おそらく7回目にもなるNHK BS1での再放送。平出和也、中島健郎両氏のアルパインスタイルによる、パキスタン・シスパーレ(7611m)北東壁世界初登攀のドキュメンタリー映像。
初回2018年2月3日放送から、僕が放送で見た ...